SHISAKU のきろく

あたまからわきだしてあふれたものたち(記事にはアフィリエイトが含まれています)

Too Old To Go Steady

なんだかね

ほんの少しずつ

蝕まれて行っているような

だんだん弱ってきている気がする。

 

www.youtube.com

この人の演奏は

初めのころは

唸り声というか

吐息というか

そういうのが気になって

あまり好きになれなかったけど

慣れてくると

そういうのがないと寂しい感じ。

 

この演奏は

夏の夕暮れのcool breezeがお似合い

と思っていたけど

この季節だと

氷と雪に閉ざされた風景なんかも

想像させる。

 

 

暴徒化

ニュースで裁判所襲撃の映像が流れていた。

あの国の人たちのメンタリティは

日本の「学生運動」時代のそれのままなんじゃないか

と思って見ていた。

www.khb-tv.co.jp

今日(現地時間はもうちょっと先)から世界が

ひっくり返り始めるわけだが

きっとあの国でもまた4年前のようなことが起こるだろう。

あのペンスを処刑するためのロープの画像が忘れられない。

今度はリズ・チェイニー?

 

力による支配の時代が来る。

世界中に暴力が蔓延するのは想像に難くない。

 

この国だけはおとなしく、、、

なんてのは楽観的に過ぎるのだろう。

 

 

やっぱり…

ある方のブログを読んでいて

本田秀夫さんの本を紹介されていたので、

さっそく買って少し読んでみた。

 

まだ少ししか読んでいないが

完全に当てはまっている。。。

 

 

向こうからは連絡を完全に拒否されているので

死ぬまでにもう顔を合わせることもないだろう。

(死んだ後に何かあるかもしれないが、

なるべく相手にしない方がよさそうだ)

 

今年か来年中には

相続が発生しそうだが

(もしかしたら2人分)

あとは残った人に任せるしかないだろう。

Hymn to Freedom

最近、この曲の新しい音源が

Amazon music unlimitedにアップされていた。

amazon.co.jp

聞いているとミスタッチやテンポのずれが目立つ。

脳梗塞をやった後の演奏だろう。

ギターも入ってるし。

 

以前、そんな脳梗塞後の演奏をYoutubeで見たことがある。

左手は鍵盤に載せてあるだけのように見えた。

 

www.youtube.com

wowowの録画をアップするなんて違法やろって。

でもこの演奏がいちばんすごい。

全盛期。

 

よく、死んだ人が蘇って現れる

とかいう物語があるけど、

いつも思うんだよね。

あれっていつごろの姿なんだろうって。

全盛期の姿なのか?

死ぬ間際の姿なのか?

魂は年齢に関係なくずっと同じ姿なのか?

後者だったら幽霊の方も姿を見られたくないかも。

 

昨日は早朝から動きすぎたのか

一日中体調がすぐれなかった。

まだ少しだけ後を引いているけど、

今日もゆっくり休ませてもらおう。

 

30年

被害に遭ったわけじゃないけど

そのときお腹の中にいた子が

もうすぐ30歳になる。

 

大きな揺れで

お腹を守るように

覆いかぶさったけど

それだけだった。

 

今はどこで何をしているのやら。

うちで葬式があっても

姿を見せそうにない。

 

先日見たドラマのこの人も

news.yahoo.co.jp

同い年だった。

誕生日は10日違い。

 

30年。

つい最近のように思えるのは

私が年取ったせいだろう。

年明けのドラマ

見ずに済ませようかと思っていたドラマだった。

すでに2話まで放送されて、

1話は冒頭少しだけ見て、ほったらかしになっているうちに

もう見逃し配信でも見られなくなっていた。

 

それがたまたまPrime Videoで

第1話だけ配信されていたんだよね。

www.nhk.jp

普段はドラマなんか見ないんだけど

これは中国語の勉強にもなる。

(半分わからなかった。。。)

 

2話はNHK+で見られたので、

あとは録画してみるか、またNHK+にするか

どちらでも見られる。

 

実は数日前にこれも見た。

www.ntv.co.jp

最近バカリズムさんの脚本のドラマがよく放送されているけど、

ブラッシュアップライフしか見たことはなかった。

(料理しながら)

 

ついにこういう境地にまでたどり着いたか

という感じ。

 

セリフはほとんどがボソボソ声の世間話だったのだ。

 

市川さんもなんか「すいか」を思い出させるなぁ。

 

いかん、こんなことしてたら

テレビを眺めて一日を過ごす

ただの年寄りになっちまう。。。

2年分

ひととおり勉強したので、

もうあとは何かを続けていれば大丈夫

と思っていたんだけど

やっぱり難しい内容のものはキツイ。

 

例えば韓国語なら

www.donga.com

japan.hani.co.kr

こんなサイトでは

日本語記事に対応した原文記事のリンクがある。

でも、、、そこまでのレベルには到達していなかった。

 

インドネシア語でも

www3.nhk.or.jp

これでいこう

と思っていたけれど、

やっぱりキツイし身についた感じがしない。

 

仕方なく今日はこんなサイトの最もベーシックなコースの

2年分を支払った。

www.indonesianpod101.com

これでもまだキツイレベルなのだが

頑張っていくしかない。

もう払っちゃったんだから。

2年分だからかなりの出費だが、

月単位で考えればかなり安い。

 

それと韓国語はやっぱり初心者レベル。

www.youtube.com

こちらは無料のトランススクリプト付き。

やってみたけど、やっぱり初級レベル

なのに辞書を引きまくっていた。

 

はやく「これじゃ物足りない」

というレベルに到達したい。