昨日は季節が逆戻りしたように
外に出ると生暖かい風が吹いていた。
それでも朝晩はさすがに冷えるので、
夜中に目が覚めて起きだす私は
そのとき石油ファンヒーターと
足元の電気ストーブを点けていた。
最近、衝動買いで電気ストーブを買った。
(買ったときにはもうちょっとだけ安かった気がするが、
最近記憶力に自信がなくなったので。。。)
前にも似たようなタイプのものがあったのだが、
息子がキレたときに蹴っ飛ばしてぶっ壊れてしまったのだった。
さて、このカーボンヒーター、
2本点ければ900wだけれど、1本では450W。
それを夜中じゅう点けていたら、遠赤外線の効果なのか
ぽかぽかと暖かい。
部屋干しの洗濯物もファンヒーターに負けず劣らずよく乾く。
なにより風が出ないのに暖かいからうるさくない。
何年か前に買ったこんなやつとか
ばあさんが家にいたときに使っていたこんなやつとか
この手のやつよりずっと暖かいし
なにより消費電力が小さい。
あとの2つのタイプは500Wにして節約すると
ほとんど暖まらない。
ばあさんがネコを布団の中に入れて
寝ていた気持ちがわかる気がする。
とにかく、昔ながらの電気ストーブとか
そういうもののほうが節電にもなるし
暖かいことがわかったのであった。
日曜には雪が降るらしいから、またタイヤ交換しないとなぁ。
もう腰が痛くて、息子任せだけれど。